(1)出張講習の種類
【1】職長等監督者安全衛生教育(製造業等)
【2】職長・安全衛生責任者教育(建設業・造船業)
【3】実践的KYT(危険予知訓練)研修
【4】安全管理者選任時研修(1日コース・2日コース)
【5】粉じん作業特別教育
【6】フルハーネス型墜落制止用器具使用作業特別教育
(2)講習実施の条件
【1】会場
・実施会場の範囲は、千葉市、市原市、四街道市です。
・机、イス、ホワイトボード2台、プロジェクター、スクリーン等設備、講師用控室、講師用昼食、駐車場をご用意
ください。
・会場施設がご依頼者様の所有等でなく、借り上げ会場の場合は、原則としてご依頼者様の契約およびご負担とさせて
いただきます。その他の場合はご相談ください。
【2】受講者の最低人数および講習料金(税込み)等
・受講者の基本人数は、原則21名から30名とします。
・なお、基本人数に満たない場合や超える場合でもご相談ください 。
・当協会の会員、非会員の区別は、お申し込みいただく事業所様が会員か非会員かで判断させていただきます。
・講習料金は、実施日前にご入金をお願い致します。
・事業所様のご都合による中止は、キャンセル料を頂戴する場合がございます。
講習料金について 令和2年4月以降(消費税10%込み)
講習会名 / 受講者数 |
20名以下
定 額
(会 員)
|
21名以上
一人当たり
(会 員)
|
20名以下
定 額
(非会員)
|
21名以上
一人当たり
(非会員)
|
職長等監督者安全衛生教育 |
279,400
|
13,970
|
323,400
|
16,170
|
職長・安全衛生責任者教育 |
347,600 |
17,380
|
391,600 |
19,580
|
実践的KYT研修 |
187,000 |
9,350 |
231,000 |
11,550 |
安全管理者選任時研修(1日・2日) |
264,000 |
13,200 |
308,000 |
15,400 |
粉じん作業特別教育 |
180,400 |
9,020
|
224,400 |
11,220 |
フルハーネス型墜落制止用器具
使用作業特別教育
|
198,000 |
9,900 |
242,000 |
12,100
|
【3】講習日程
講習のご希望開催日と当協会事業等の日程とを調整させていただきます。
職長等監督者安全衛生教育、職長・安全衛生責任者教育は2日間講習、
実践的KYT研修、粉じん作業特別教育、フルハーネス型墜落制止用器具使用作業特別教育は1日講習です。
安全管理者選任時研修は、ご要望により1日または2日の講習となります。
【4】修了証の交付
受講者の皆様には、「千葉労働基準協会長」名で「修了証」を交付します。
なお、遅刻や受講途中で受講しなかった等で必要な講習時間が不足した場合には「修了証」は交付できません。
【5】その他
(当協会の負担)
講師謝金、講師交通費、テキスト代、講師の教材費、修了証交付費、管理費等
(ご依頼者のご負担)
講習料金の他、講習会場費用、講師昼食代、受講者名簿の作成・提出(修了証作成資料兼)等
※上記【1】から【5】の条件外でもご相談ください。
◎ご依頼の際は、下のアイコンをクリックし、申込書をプリントアウト、
必要事項ご記入の上、当協会までお送りください。
〒260-0026 千葉市中央区千葉港4-3 千葉県経営者会館3F
電話番号 043-242-2044 FAX 043-242-2054